最新情報


「8月1日 ランチャームの日」記念日登録証授与式を開催しました
3月13日、一般社団法人日本記念日協会 事務局長の田宮智康様をお迎えし、「8月1日 ランチャームの日」記念日登録証の授与式を執り行いました。
式典では、弊社代表取締役社長・渡邊創太郎の挨拶に続き、田宮様より祝辞を頂戴し、正式に登録証が授与されました。
■「8月1日 ランチャームの日」とは?
8月1日は弊社の前身「旭食品工業」の創業日。本格的にランチャームの製造を開始した記念すべき日です。
この記念日を通じて、ランチャームの誕生と歴史に感謝し、多くの方にその魅力を知っていただければ幸いです。
今後とも「ランチャーム」および旭創業グループをよろしくお願いします。
■授与式の様子が紹介されました
授与式の様子は、一般社団法人日本記念日協会様のサイトでも紹介されています。
株式会社旭創業が制定した「ランチャームの日」(8月1日)の記念日登録証授与式が大阪市住吉区の同社本社で行われました。
また、当日はJ:COM大阪「ジモトトピックス」様に取材いただきました。
この模様は4月初旬に番組内で放送予定です。詳細は別途ご案内しますので、ぜひご覧ください。
代表取締役社長 渡邊創太郎 ご挨拶(当日)
本日はお忙しい中、「ランチャームの日」登録証授与式にご出席いただき、誠にありがとうございます。
私たちの「ランチャーム」は、誕生から67年を迎えました。これほど長く愛され続けてこられたのは、お客様、取引先の皆さま、そして支えてくださったすべての方々のおかげです。心より感謝申し上げます。ランチャームの歴史と魅力を未来へつなぐために、この度8月1日を「ランチャームの日」と制定しました 。この日は旭創業の前身である旭食品工業を創業した日であります。
昭和32年に開発したランチャームは、お弁当やお寿司に添えられる調味料として親しまれ、60年以上にわたり国内外で愛され続けています。
最近では「ランチャームグッズ」としても展開され、世代を超えて広がりを見せています。
この記念日を通じて、ランチャームの誕生と歴史に感謝し、その魅力をより多くの方に知っていただきたいと考えています。ランチャームの由来である「ランチをチャーミングに」は、食事を楽しく、美味しく食べてほしいという願いが込められています。この受け継いできた願いはそのままに、今の時代に求められる新たな価値をお届けできると確信しています 。
これからも挑戦を続け、100周年を迎えられるように 努力を重ねてまいります。引き続き、皆さまのご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます 。 本日は誠にありがとうございました。